日本ホビーショーは社団法人日本ホビー協会が主催で、
経済産業省・文部科学省・東京都・日本商工会議所などが後援となっています。
東京ビッグサイトに場所を移してから有料となりました。
社団法人ですから収益をあげるため、また会場費がかさむために有料になったのでしょう。
初期~昨年まで、教室主宰登録(講師登録だったか?)をすると招待状が送られて来ていましたが、
去年の招待状と共に送られてきた文書に”招待状は今年までです”とありました。(がっかり・・・)
それにより、今年は出展者とそこに関係して招待状をもらえる人以外は、すべて有料になりました。
いつも利用している業者からは割引券しか届きませんでした。(が~ん!)
私にはあるインターネットショップから招待状が送られてきて、うれしかったです。
また、新しいルートで必要枚数を確保できたので助かりました。
お金を出したくないのではなく、当日チケットを買う時間がもったいないからです。
招待券は専用窓口でワッペンとプログラムを貰ってさっと入れます。(だから欲しい・・・)
チケットを買うのに相当な時間を要します。
当日チケットを買ったことがある方はご存知のはず。
会場前から相当数が並んで待っています。
どうしても来場は午前中に集中しますね。
デザインフェスタのようにチケットの前売りをして欲しいと思います。
本当に行きたいと思う方は前売りを買います。
ホビーショーにご意見箱などがあったら、皆で要望を書いて入れてみませんか。