今まで使用していたソフトはDream WeaverMX で、その前もDream Weaver でした。
どちらにもFire Worksという画像処理ソフト、MXにはフラッシュなどが入っています。
一番新しいバージョンを見たら、すごいお値段になっていました。
開発には大変な費用がかかるとは思いますが、こんなに高くては・・・違法コピーが出てきますね。
ちまちまとしたサイトを作っている個人としては買えないプロ用の価格です。
そして私の少し古くなったPCでは、ソフトが重すぎて作業がしにくいかもしれません。
そういうことで今度のソフトはホームページビルダーV9。
Dream Weaverと一桁違うお値段でした。
昔使ったことのあるホームページビルダーとはずいぶん違ったものとなっていました。
テンプレートの数や素材の数も半端ではありませんし、センスがとてもよくなっていました。
昔はそのまま使えるようなものはなかったのですけれど、
今回のバージョンはそのまま使えば、素敵なサイトが簡単に出来ることがわかりました。
ちょっとお試しでテンプレを使って遊んでみたところ、テーブルの使い方が勉強になりました。
”どこでも配置モード”って、わかりやすい表現でいいですね。
Dream Weaverでは”レイヤー”のことですけれど、わかりやすい日本語に置き換えられていると、身構えることがありませんね。
ビルダーの少し前のバージョンの時、”どこでも配置モード”を使いIEの表示文字の大きさなどを変えた場合、
崩れてひどい表示になってしまうところ(サイト)がたくさんありました。
今回は解決されているでしょうか。(CSSを使えば問題ないのですけど、今回は未確認です)
使い心地ですが、一言で ”使いやすい” です。
(続く)