昨日の夜は久々に練香を制作。
一体何ヶ月ぶりになるのか・・・・見当がつきません。
甘~い香りが苦手で、敬遠しがちでしたが、香司としては勉強を続けなくてはなりません。
沈香(タニ)ベースに藿香、白檀、丁子、桂皮、安息香、甘松、貝香、龍脳・・と調合し、最後に蜂蜜を加えて練ります。
一つ目・・・失敗。
理由は蜂蜜が多すぎてベタベタ。(笑)
二つ目はとても濃厚でよい香りに仕上がりました。
昨日、練香を制作した理由は、とてもよい蜂蜜が手に入ったからです。
純国産のレンゲ蜂蜜。
食べたら癖が全くなくて品質が良いということで取り掛かりました。
この蜂蜜、価格も高価です。
・・・でも近くの八百谷さんが特別に入れてくれました。ラッキー♪
今日、香炉で焚きました。
とても濃厚ですが癖がなく、よい香り。<私の中では
しばらく寝かせて置くつもりです。