新宿ハンズ実演講習一日目。
ちょっと失敗。
失敗といっても手作りお香作りではなくて、入館場所など裏事情(^^ゞ
少々ご迷惑をおかけしてのスタートでした。
関係者の方・・・すみませんm(__)m
(このブログを見ていらっしゃらないでしょうけど。。)
お香作りは、それぞれが選んでいただいたお香(練香/線香/匂ひ袋)の同時進行。
きっちりレシピを作っていて良かったと思いました。
そして参加者が、それほど多くないから出来ました。
フレグランスオイルを使ったインセンスが出るかな?と思っていたところ、
本物嗜好で、白檀ベースでお作りになった方が多かったです。
練香を作りたいと、時間前にお待ちになっていらした方、きちんと作り上げてお帰りなりました。
普段からお使いになっていらっしゃるご様子でした。
様々な方がお立ち寄りくださいました。
会社帰りに立ち寄ってくださったOLさん。
ご満足していただけたようです。
途中、少し人が途切れた時に立ち寄られた男性1名。
お香についていろいろ聞かれましたので勉強した範囲内でのお答えをしました。
その方はタイで漆塗りをされていらっしゃるとか。
漆塗りの変わった形の香合を頂いてしまいました。
教授のお礼といわれまして・・。びっくりしました。
漆のお話を聞かせていただいた上に、香合まで。。。ありがとうございました。
また、先日伊勢丹で出会った女性がいらっしゃいました。
お香の本格的な勉強を始められたとのことで、とてもうれしかったです。
ご夫婦でお作りになった方、奥様の分もお作りになって帰られた男性・・・と今日も様々な出会いがありました。
お線香を希望される方が多いので、これからレシピをもう少し準備します。
店頭に立つ面白さは、様々な方との出会いと会話。
今日もたくさんの勉強をさせていただき、感謝した一日でした。