出展作品 その2 雑貨屋さん
この素材の時計は2年ほど前に なかたに先生が 私向きではないか? と用意してくださったものです。
そのうち何かを作ろうと思いつつ、存在をすっかり忘れていました。
うちの材料置き場の片隅にあり、ようやく日の目を見ました。
ボックスの高さは30cm程度
タント紙・べラムペーパーをはじめとして、手持ちのいろいろな種類の紙類を使いました。
引き出し、棚、テーブルなどはイラストボードで組み立て、お気に入りの紙を張って制作。
化粧品類は向かって右側の棚に並べ、中央の時計下の棚には苔玉はバスソルト・石鹸・タオル類を作って入れました。
向かって左側の壁や棚には リース、ケトル・なべ類、食器・カトラリーなどを置いてあります。
中央のテーブルの上には 宝石箱、手鏡、花瓶、アンティークな電話。
この電話と傘は、 なかたに先生の無茶振り で急遽作ることになったものです。^^;
でも、この二つはあるのと無いのではまったく雰囲気が変わってしまいます。
先生のアドバイスは本当にありがたいです。(*^_^*)
外の椅子と額は100円ショップのものを着色して使用。
椅子の隣の トピアリー は 高さ5cmくらい。
雑貨屋さんは2ヵ月半ほどかかって制作しました。
こういったボックスは物を入れようと思えば、いくらでも入ってしまいます。
少し高級な雑貨屋さん を目指したのですっきり目にしました。
制作中は、とても楽しかったです。
私にはミニチュアが合っているように思います。
そして やっぱり 紙が好き。